歯科衛生士の面接のノウハウ


歯科衛生士として明るく笑顔で働ける職場を見つけるために、歯科の転職に関するノウハウを身につけましょう
就業している歯科衛生士の数は、近年増加傾向にあり、すでに10万人を越える規模まで達しました。ところが、夢と希望をもって働き始めた職場・歯科医院は、就業する前に理想像としての仕事と現実の仕事のギャップを感じ、誰もが一度は転職が頭をよぎると言われています。


そこで今回は、一般的な転職から歯科衛生士の転職まで、転職に関する基礎的な知識や、初めての転職や面接での心構え、ありがちな失敗を通して、歯科衛生士が初めて転職を考える実行する前に役立つノウハウを提供していきます。


転職面接に慣れている人はいません。
でも、「面接に強い人」と「弱い人」がいることも確か。
でもご安心を。ここで紹介する面接術に目を通しておけば、あなたの「面接力」もぐっと高まるはずです。


※ 本特集は、歯科衛生士(正職員)をモデルに記載していますが、歯科医師・歯科助手でも原則は同じです。



--面接のノウハウ:目次--
 
1. 転職面接とは 多くの転職者は、これから受ける<面接>に何かしらのイメージを抱いているもの。だが、少ない経験を基にした思い込みが強すぎると、予想外の展開に戸惑ったり判断力を失うことになりがちだ。中途採用では、求人募集をする理由も、ほしい人材も職場ごとに違う。当然ながら、面接のスタイルや雰囲気も千差万別だと知っておこう。
2. 面接の基本マナーと常識 中途採用では社会人としての常識やマナーも評価の対象。しかも身だしなみやあいさつ、言葉づかい、立ち居振る舞いは予想以上に強いインパク トがある。最低限のマナーを抑えておこう。
3. 転職面接の質疑応答 いよいよ質疑応答がスタート。面接担当者が主導権を握って、その質問に答える……というスタイルの影響もあって、多くの応募者が“選ばれる立 場1‐ に陥つてしまいがち。そんな受け身一方の考え方を、ほんの少し見直せば、面接力は劇的に向上する。
4. どう答える?
よく聞かれる質問
人気の求人ほど、応募者が集まるもの。定番の質問でも、他の応募者と一味違う回答をすると、印象もぐっと変わってくる。
5. どう答える?
ハンディに切り込む質問
「ウイークポイント(弱点)を突かれたらどうしよう」。大丈夫、みんなウィークポイントはあるもの。ウィークポイントに切り込む質問が来たときの答え方を確認しておこう。
6. どう答える?
突っ込み質問
時には予想外の質問が来ることも。難問・珍問でも、質問の意図さえ汲み取れば大丈夫。面接の前に、シミュレーションしておくことも効果あり。
7. どう切り出す?
歯科医院への確認質問
面接では、こちらから聞きにくいことも。でも、聞くべきことはしっかりと押さえておきたい。そんなとき、押さえておきたい質問術はこちら。

面接では、「話を聞きたい」と思われることが必要

笑顔の歯科衛生士
面接の望み方とは?
なぜ面接で落ちるのか……という転職希望者の悩みは深刻である。
不採用がつづけばなおさらだ。
だが、そんなケースで気づくのは中途採用の面接に対する思い違いが多いということ。
これは「履歴書・職務経歴書の書き方」についてカン違いや犯しやすい間違いがあるのと同様である。
結果、たとえ採用条件である経験やスキルを満たしていても、あるいは書類選考では通っても、面接で落ちてしまう応募者が少なくない。
まず、よくあるのが「じっくり話せば自分のよさをわかってもらえる」と考えて面接に臨むカン違いだ。
こんなに真剣に取り組んでいるのだから、会って話せば相応に評価されるはずだと思い込んでいる。
だが中途採用の選考手法はさまざま。
ほとんどの求人歯科医院には専門部署すらなく、採用人事を専任で行う専門家もいないというのが実情である。
面接当日は、自ら現場の第一線で働く多忙な経営者であり歯科医師が日常業務の合間を縫って対応するという例が圧倒的多数を占めている。
「最初の5分で大体決まります。
″この人はいい″と思えば、さらに面談をつづけますが、 ″ダメ″と思えば時間を割くのは惜しい。
話を聞くのも面倒というのが正直なところです」とは、ある歯科医院経営者が語ってくれた面接対応の本音である。


面接は、応募先のニーズに合う自分を伝える″セールスの場″

考えいている歯科衛生士
歯科医院がどのような人材を求めているのか、的確に把握しましょう。
言ってみれば、展覧会ではなく販売会であると思いきわめることが大切だ。
面接担当者は、限られた時間で初対面の応募者の経験やスキルを確認し、その言動から仕事姿勢や行動傾向、意欲や適性を判断し、職場との相性をチェック。
さらにはマイナス材料も洗い出して採否の判断を下そうとしている。
すべての質問は、そのためのものだ。
仕事には無関係に思える質問でも、そのウラに隠されている真意を考え、応募先のニーズに合ったセールストークをしていく必要がある。


転職先選びは100%自己責任……と覚悟して臨みたい

調べている歯科衛生士
求人広告だけではわからないことも。デンタルジョブでは、不明点はしっかりサポートします。
さらに根本的な間違いは、「面接を受ける」という言葉が示す受け身の意識だろう。
よく「採用する側とされる側は対等。歯科衛生士の応募者も面接担当者の受け答えから歯科医院をチェックしよう」といった助言は行われるが、単なる″建前″として軽く聞き流されてしまいがちだ。
面接日時が決まると、自分が新聞や求人チラシ、情報誌、インターネットなどの募集広告ひとつを頼りに、その記述内容を信じて応募先歯科医院を選んだことを忘れてしまう歯科衛生士の応募者も少なくない。
だが実際のところ、そうした募集広告でどこまでのことが把握できるだろう。
しっかりと求人内容を相談できる求人媒体がベストである。
新卒時の就職とは違って、転職先選びは100%が自己責任。
その応募先が本当に自分の転職先としてふさわしいのか……を確認するために「場と時間をもらう」という姿勢で臨んでいただきたい。