求人情報の要素1

社会福祉法人 清恵会 特別養護老人ホーム おりーぶえん

管理栄養士

  • 経験不問
  • 車通勤可

【広島南特別支援学校前バス停駅/徒歩6分】『管理栄養士』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆お気軽にお問い合わせください。

【仕事内容】

【仕事内容】
管理栄養士
・特養(ユニットケア60床)併設ショート(ユニットケア9床)
 デイサービス(定員30名)及び希望した職員の食事手配
・委託業者との業務調整
・特養ご入居者の栄養ケアプラン作成
・施設内の連携、調整
・栄養委員会開催
・催事参画等


変更範囲:変更なし

 《急募》



【就業場所】
〒730-0822
広島県広島市中区吉島東二丁目17番5号

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)

【就業場所に関する補足】
広島バス24号線 広島南特別支援学校前バス停から徒歩8分
  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 管理栄養士
雇用形態 正社員/パート
給与 【給与】
月給
183,700円〜211,700円

【その他の手当・補足等】
定期的な手当:※加算本俸(処遇改善加算本俸)は、ベースアッ
プとして基本給に合算して支給。賞与にも反映されます


住宅手当 〜15,000円
扶養手当 11,000円〜

【固定残業代の有無】
固定残業代なし

【昇給】
昇給制度
あり


【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
賞与金額
計 3.00ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
40,000円
応募資格 【応募資格】
管理栄養士 必須
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)

【必要な経験等】
不問
勤務時間帯・日数 【勤務形態】
シフト制

【勤務時間・曜日】
就業時間1
8時30分〜17時30分
就業時間2
11時00分〜20時00分
就業時間3
8時00分〜17時00分

【就業時間に関する補足】
(1)〜(3)のシフト制

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
2時間

【平均所定労働時間(1か月あたり)】
173.6時間
月平均労働日数21.7日に対して1日の労働時間を8時間と仮定して算出したものであり、実際の労働時間は勤務時間参照
休日・休暇 【休日】
その他

【その他の休日・補足】
シフトによる(4週8休制)
休日は希望日を考慮して決定します。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
104日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

求人の特徴 経験不問/車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・マイカー通勤可能です。
・スタッフ数:66人(全体:167人)

*勤続3、6、9年毎に1万円の特別昇給あり
*勤続10年以上、永年勤続表彰10万円他。
*ユニフォーム貸与あり
*土・日の事務所当番あり(交代制)月3〜4回程度。


<マイカー通勤について>
敷地内駐車場利用代4,000円/月 又は200円/日
通勤手当は以下のとおり
 片道 2km以上10km未満 4,400円/月
 片道10km以上15km未満 6,000円/月
 片道15km以上 10,400円/月

※施設見学だけでもOK

※加算本俸(処遇改善加算本俸)、処遇改善手当については、制度
 改正により増減あり。
広島市内初のユニットケア施設として、平成16年8月開設。
特養(60床)、ショートステイ(9床)、デーサービス(30名
/日)、居宅介護支援事業所を併設しています。
「協調と調和」「感謝と思いやり」を基本理念とし、介護サービス
、介護予防サービスを提供しています。
地域に根ざした福祉サービスを支えることのできる、やりがいのあ
る仕事です。
名称 社会福祉法人 清恵会 特別養護老人ホーム おりーぶえん
所在地 広島県広島市中区吉島東二丁目17番5号
アクセス 広島バス24号線 広島南特別支援学校前バス停駅 徒歩 6分
広島バス24号線 広島南特別支援学校前バス停から徒歩8分
事業内容 【事業内容】
日常生活に介護が必要な入居者に対し、介護と生活援助サービスを
提供する公的施設です。同建物内にショートステイ、デイサービス
センター、居宅介護支援事業所を併設しています。

【特長】
大分県別府市、広島県広島市、北海道札幌市、宮城県名取市に事業
所があり、法人理念「協調と調和」「感謝と思いやり」の下、障が
い者福祉と高齢者福祉に取り組んでいます。

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡

エントリー・お問い合わせフォーム


採用担当者ログイン
会員情報の要素2