求人情報の要素1

社会福祉法人 祥寿園 特別養護老人ホーム 寿海荘

介護職

  • 車通勤可

◎賞与はうれしい4.5ヶ月分(前年度実績)≪年間休日122日≫でプライベートも充実☆子育て応援◎UIJターンも大歓迎☆

【仕事内容】

【仕事内容】
介護職員(寿海荘)
〇施設入所者の身体介護及び日常生活の支援をしています。
※主に、食事介助・入浴介助・排泄介助・記録入力等

※4ユニット(寿・渚・茜・響)より構成され、1ユニット
 約30名の入所者を正職員9〜10名、パート3〜4名の
 スタッフが交替で対応しています。夜勤は1夜6名体制で、
 看護師の電話待機や系列病院(武久病院)への相談、往診
 など緊急時の協力体制が整備されているので安心です。

 業務内容の変更範囲:現状は変更の予定なし



【就業場所】
〒751-0833
山口県下関市武久町2丁目53−8

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
敷地内全面禁煙
  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 介護職
雇用形態 正社員/パート
給与 【給与】
月給
164,480円〜252,050円

【その他の手当・補足等】
夜勤手当:1回/7000円
扶養手当:2000円〜13000円
住居手当:2000円〜23000円
時間外手当:法定通り
資格手当:介護福祉士5000円
役職手当:6000円〜30000円

【固定残業代の有無】
固定残業代なし

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり3,000円〜3,800円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
賞与金額
計 4.50ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
34,000円
応募資格 【応募資格】
介護福祉士 あれば尚可
ホームヘルパー2級 あれば尚可
介護職員初任者研修修了者 あれば尚可

【必要な経験等】
あれば尚可
高齢者福祉施設経験者の方は優遇いたします。
勤務時間帯・日数 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
就業時間1
6時30分〜15時30分
就業時間2
9時00分〜18時00分
就業時間3
16時00分〜9時30分
8時30分〜17時30分

【就業時間に関する補足】
シフト制(夜勤が月5〜6回程度あります)

月平均労働時間168時間

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
5時間

【時間外の補足】
職員の入院や入所者の急病又は感染症等発生時の介護業務。1日6
時間、月80時間までを年6回まで、年500時間まで延長可能

【平均所定労働時間(1か月あたり)】
162.4時間
月平均労働日数20.3日に対して1日の労働時間を8時間と仮定して算出したものであり、実際の労働時間は勤務時間参照
休日・休暇 【休日】
その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
シフトによる
特別休暇(結婚・出産・死亡・産前産後・永年勤続など)あります
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 13日

【年間休日数】
122日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・マイカー通勤可能です。
・スタッフ数:82人(全体:180人)

*特別休暇(結婚・出産・死亡・産前産後・生理・永年勤続)があ
ります。
*永年勤続者に対し、表彰・記念品・休暇があります。
*退職共済制度に加入しています。(山口県健康福祉財団)
*福利厚生制度に加入しています。(ソウェルクラブ)
*採用時に有給休暇を13日付与します。
 (但し、4月〜10月入社の場合13日、11月〜3月は採用月
により付与日数が異なります。)
■ 高齢者の介護に意欲のある方
■ 福祉に興味のある方
■ ブランクがあっても経験を活かしたい方
■ 未経験でも働く意欲のある方を募集しています!

私たちと一緒に働いてみませんか?
たくさんのご応募をお待ちしています。
名称 社会福祉法人 祥寿園 特別養護老人ホーム 寿海荘
所在地 山口県下関市武久町2丁目53−8
アクセス JR幡生駅 車 5分
事業内容 【事業内容】
利用者が安心してイキイキと生活が出来る環境作りを目指し、家族
の様に和やかで、気配りの行き届いたサービスの提供が目標です。


【特長】
社会福祉法人祥寿園は、特別養護老人ホーム・ケアハウス・有料老
人ホーム等多様な高齢者対応施設を運営しています。経営的にも安
定しており働き易く待遇も良くする等職員を大事にする法人です。

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡

エントリー・お問い合わせフォーム


採用担当者ログイン
会員情報の要素2