求人情報の要素1

特別養護老人ホーム リバーサイドなんたる

介護職

  • 車通勤可

【JR南小樽駅/徒歩10分】≪時間外なし≫週4日〜週5日でご相談☆働きやすい職場を目指しています!

【仕事内容】

【仕事内容】
介護職員(特別養護老人ホーム リバーサイドなんたる)
特別養護老人ホーム リバーサイドなんたる(定員100名)での
介護業務全般
・ご高齢者の一般介護業務(食事、排泄、入浴等)
・レクリエーション活動の支援、企画
・散歩、買物の付添い、介護記録の作成など

*1日4時間以上、週4日〜5日(週20時間以上)で相談に応じ
ます
*入職後はしっかりサポートしますので安心してご応募ください
*どのような施設かご心配の方は、ぜひ事前見学にお越しください
*業務の変更範囲:変更なし



【就業場所】
〒047-0017
北海道小樽市若松2丁目8番20号
「特別養護老人ホーム リバーサイドなんたる」

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(喫煙室設置)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
喫煙専用室設置

【就業場所に関する補足】
奥沢十字街 バス停徒歩1分
  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 介護職 特別養護老人ホーム
雇用形態 正社員/パート
給与 【給与】
時給
1,150円

【その他の手当・補足等】
*時給1,150円には処遇改善手当含む
 (備考欄参照)

【固定残業代の有無】
固定残業代なし

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり10円〜30円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
賞与金額
180,000円〜(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
25,000円
応募資格 【応募資格】
介護福祉士 必須

【必要な経験等】
必須
介護経験

高校以上
勤務時間帯・日数 【勤務形態】
シフト制

【勤務時間・曜日】
9時00分〜19時00分の時間の間の4時間以上

【就業時間に関する補足】
*1日4〜8時間、週4日〜5日程度(週20時間以上の勤務)で
ご相談に応じます。
休憩時間も相談可。

【時間外】
なし
休日・休暇 【休日】
その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
リフレッシュ休暇 年2日〜3日(勤務日数による)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 7日



※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

求人の特徴 車通勤可
その他 【雇用期間】
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性
あり(原則更新)

【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・マイカー通勤可能です。
・スタッフ数:60人(全体:300人)

<時給額 1,150円の内訳について>
基本となる時給は980円です。
その他、処遇改善手当が(月額)26,000円を基本に、常勤換
算数を乗じた額で支給されます。
例えば、週20時間の場合の常勤換算数は0.5となるので
26,000円×0.5で13,000円の支給となります。
これを時給換算したものと980円を合わせ1,150円です。

*勤務日数により6ヶ月経過後の有給休暇付与数に変動あり
*駐車場料金無料

特別養護老人ホーム リバーサイドなんたるは

令和4年10月に新築移転した3フロア100床の従来型特別養護
老人ホームです。
JR南小樽駅から徒歩10分、施設の前には高速バスも利用可能な
バス停(奥沢十字街)があり通勤の利便性が非常に良い施設です。


職員数は看護職員7名、介護職員43名、その他15名の65名が
在籍し平均年齢は49歳(介護職員の平均は46歳)となっていま
す。

夜勤は1フロア2名体制で行うので仮眠もでき、設備は最新鋭の入
浴機器を導入するなど、介護業務の負担軽減に努めています。

介護主任、副主任を中心に活気があり、チームワークも大変良好で
働きやすい職場です。
入職後は新人育成カリキュラムに沿ってしっかりフォローアップい
たします。
名称 社会福祉法人 小樽北勉会
所在地 北海道小樽市若松2丁目8番20号
アクセス JR南小樽駅 徒歩 10分
奥沢十字街 バス停徒歩1分
事業内容 【事業内容】
社会福祉事業 入所系(特別養護老人ホーム、ケアハウス)在宅系
(ショートステイ、デイサービス、ホームヘルパー、居宅介護支援
事業所、地域包括支援センター他)

【特長】
小樽市を中心に老人ホームなど、13の老人福祉に携わる事業所を
運営し、職員数も300名以上在籍している、小樽市内有数の福祉
法人です。

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡

エントリー・お問い合わせフォーム


採用担当者ログイン
会員情報の要素2